令和4年度 入園説明会・園見学のお知らせ
- ●入園説明会は新型コロナウイルス感染症の影響により、大人数での説明会は開催できませんので、緊急事態宣言解除後に個別に対応いたします。予約は電話でお願いいたします。
- 〈 入園説明・見学可能日 〉
- 平日 月~金曜日 10:00~16:00
休日 土曜日(9月18日 /25日/ 10月2日 )
10:00~12:00(休日は両親ともに就労している方)
★スリッパ・マスク着用 ・ 筆記用具 ・発熱、咳、鼻水、のどの痛み等の症状がある方はご遠慮いただきます。
〈最新情報〉
令和4年度の入園について、(1号認定児)年少・年中・年長の追加入園募集中。
詳細は園にお問い合わせください。
令和4年度 入園説明会・園見学のお知らせ
本園に入園希望される方は、1号認定または2号認定の申請をしていただきます。
★入園ご希望の方、検討中の方ともにエントリーシートを10月8日(金)までにご提出。
人数調整の参考にさせていただきます。
エントリーシートは説明・園見学の際の資料の中にあります。事務窓口にて資料のみお渡しすることも可能です。
★入園案内・願書配布
10月15日(金) AM8時45分から 1部300円
入園ご希望の方は事務窓口にて入園願書をお求めください。
★入園願書受付・面接
11月1日(月)指定時間に受付・面接をいたします。
親子上履き持参、マスク着用。親子写真撮影、用品注文があります。
★制服・用品用具
★入園金 ~ な し
★保育料 ~ な し(保育料無償化により、認定こども園は無償です)
★教育充実費:月額1,500円 / 冷暖房費 月額466円 / 月刊絵本代 月額440円(年少・年中・年長)
実費負担金 |
|
---|---|
給食代金 |
|
早朝と保育終了後お預かりいたします。
★1号認定(預かり保育) 1時間200円
保護者の就労等で預かり保育を利用する場合、預かり保育無償化の申請ができます。
詳細は園にお問い合わせください。
★2号認定の(保育短時間)の方が延長する場合、千葉市規定による延長料金が発生します。
★新型コロナウイルス感染症の影響により、行事等変更・中止になっているものがあります。
各学年1クラスずつで合計4クラスです。満3歳児は定員6名、年少・年中・年長は26~30名在籍しています。
2号認定児は預かり保育室(たんぽぽ)にて、異年齢合同保育になります。また1号認定の預かり保育を利用する子も一緒です。預かり専任教諭・保育士が担当いたします。
満3歳児は1号認定のみです。
令和3年度で送迎バスの運行を廃止する予定でしたが、令和4年度は運行範囲限定で継続する
ことになりました。詳細は園にお問い合わせください。
駐車場がありません。そのため「ドライブスルー方式」を採用。登園・降園時には正門前にて、担当者が車のドアを開けてお子様の乗降の補助をいたします。保護者は運転席についたままで結構です。
1号認定児は毎日お弁当を持参します。給食希望者は(毎日)か(火・木)注文できます。月単位で開始・中止ができます。2号認定児は毎日給食です。
保護者会はありませんので、クラス役員もありません。そのかわり保護者の皆様にはサポーターとして、連絡係や行事の際のお手伝いの係を出来る方にお願いしております。毎年5月に決めます。
衣装作りなどは教職員が行いますので、保護者にお願いすることはありません。
本園の園庭で行います。午前中で終了いたしますので昼食は持参しません。
園のすぐ近くの「犢橋貝塚公園」や犢橋の休耕田広場や畑(徒歩20分)また、さつきが丘の「神場公園」や宮野木にある「宮野木中央公園」にも出かけます。自然がいっぱいの環境の中で伸び伸びと過ごします。
保護者にはお子様の誕生月の誕生会に参加していただいた後で、別室にて園長先生と紅茶をいただきながら、お子様のことや子育ての悩みなど話す会をしています。クラス以外の学年の方ともお話が出来、いろいろな情報を得る機会にもなっています。